セミナー情報
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第25回セミナー
〜冷え症〜
講師: 池上  茜、谷山 慶子
日時: 平成26年1月18日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加会費:無料
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第24回セミナー
〜冷え症〜
講師: 池上  茜、谷山 慶子
日時: 平成26年1月11日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加会費:無料
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第24回セミナー
〜和太鼓 「和太鼓・師走だ〆太鼓」〜
講師: 垰畑 貴巳、古田 尚道
日時: 平成25年12月21日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加会費:無料
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第23回セミナー
〜口腔衛生「生きる力」〜
講師: 口腔衛生講義 畑山直美、機能訓練実技 田中麻美
日時: 平成25年12月14日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加会費:無料
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第22回セミナー
〜足裏リフレクソロジー〜
講師: 喜多川 先生
日時: 平成25年11月16日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加会費:無料
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第21回セミナー
〜口腔衛生〜
講師: 口腔衛生講義 畑山直美、機能訓練実技 田中麻美
日時: 平成25年11月9日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加会費:無料
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第20回セミナー
〜足裏マッサージについて〜
講師: 喜多川 先生
日時: 平成25年10月19日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加会費:無料
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第19回セミナー
〜足裏マッサージについて〜
講師: 喜多川 先生
日時: 平成25年10月12日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加会費:無料
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第18回セミナー
〜簡単チューブトレーニング〜
講師: 阿刀正大 先生
日時: 平成25年9月21日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加会費:無料
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第17回セミナー
〜簡単チューブトレーニング〜
講師: 阿刀正大 先生
日時: 平成25年9月14日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加会費:無料
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第15・16回セミナー
〜夏本番!和太鼓を使って運動しよう〜
講師: スタッフ一同
日時: 平成25年8月10・17日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加会費:無料
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第14回セミナー
〜解剖学入門・骨NO1!〜
講師: 森 大輝先生
日時: 平成25年7月13日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加会費:無料
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第13回セミナー
〜メディカルアロマ〜
講師: 徳永京子先生
日時: 平成25年6月8日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加人数: 22人
参加会費:無料
本日のセミナーは、前回に引き続きアロマです。
今回は、アロマといえば精油。
最も重要な精油についてお話しをしていただきました。
セミナー情報
セミナー情報

精油ってなんだろう??
アロマにとってもっとも重要な役割を担うアロマの精油。
精油の特徴、精油選びの大切さ精油が抽出される過程を教えて頂きました。
セミナー情報
上記は水蒸気蒸留法です。
セミナー情報
次に圧搾法・溶剤抽出法です。
このような形で、アロマの精油はできるんですね。

丁寧に抽出されたアロマ、しかり注意点をまり保管しましょう。
大切に取り扱うことで、よりよく効果が発揮されます。
セミナー情報

★今回の内容も詳しく語り切れませんが、セミナーにお越し頂きアロマの香りの中で学ぶというのもいかがでしょうか?
脳の中がスッキリクリーニングされ、効率よく知識が吸収された気がします。
次の、アロマセミナーを乞うご期待くださいませ。
★今回も、実技にアロマのハンドクリームをみんなで作りました。
セミナー情報
いい香り♪のハンドクリームができました。
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第12回セミナー
〜メディカルアロマ〜
講師: 徳永京子先生
日時: 平成25年5月11日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加人数: 19人
参加会費:無料
本日のセミナーは、アロマです。
セミナー情報
アロマの中でも、メディカルアロマの世界へ。
 まず初めに「今回は、アロマってなんだろう」ということでアロマの基礎知識を教えて頂きました。

 アロマは、認知症にも効果があるとされており、嗅覚を刺激するとともに、脳への刺激が促され、あらゆる場面で効果と期待がもたれます。
セミナー情報
講師は、寝屋川市大利でアロマテラピーの
スクールをされている徳永京子先生です。

徳永先生は、アロマを通してすべての方々を本当の癒しの世界へ導きたいという願いがあり、そして高齢になられた方々の認知症やお体の緊張緩和などに効果が持たれるアロマを大いに活かして行きたいと考えておられます。
アロマは、西洋の漢方ともいえ芳香療法と言えるのです。

アロマ→芳香     テラピー→療法
★アロマという言葉の誕生から始まり、古代→中性→現代の流れをまず教えて頂きました。
セミナー情報
知らない事いっぱいの世界へ突入!!アロマは、奥深い・・・

★精油のルート
セミナー情報
とても、わかりやすく解説して頂きました!!
セミナー情報
こんなにたくさんの使い方があるんです♪
今回は最後に実技で、シュワシュワバスボム(入浴剤)をみんなでつくりました。
その後、入浴時に入浴剤を使用したところ・・・とても心地よく入浴でき、そして質の良い眠りにつくことができました。今回の、セミナーは、スクールで習得する内容をNPOで発表して頂きました。そのため、詳しい内容は記載出来ていませんが、皆さん是非セミナーに参加してみて下さい。
セミナー情報
このアロマの1滴で世界が変わるのです。

次回6月8にも引き続きアロマのセミナーを行います。
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第11回セミナー
〜口腔衛生〜
講師: 畑山・田中
日時: 平成25年4月20日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加人数: 12人
参加会費:無料
本日のセミナーは、「歯」のお話しです。歯とお口の中の健康についてのお話しです。
お口の中の健康を守る時に大切なことが、うがい・歯磨きです。うがいや歯磨きは、虫歯を予防することだけでなく、お口の中を清潔に保つことで健康で美しい唾液を出す時に重要になります。
セミナー情報
 その歯ブラシの時に使うアイテムとして・・・歯ブラシです・
 今回は、歯ブラシについての説明と歯ブラシの選び方・取り替え時期をお伝えしたあと皆さんで、ブラッシングのレッスンを行いました。

 まずは、知ってるようで、知らない・・・

セミナー情報
★歯ブラシの名称★

歯ブラシの名称を知ることで、より効率よく磨くことができるのです。
皆さんで、歯ブラシをにぎり歯磨きの手順を行いました。
5分間の歯磨きは、結構皆さん「(o´Д`)=зつかれた〜」とお話しされていました。

★毛のかたさと選び方★
パッケージには歯ブラシのかたさが表示されています。自分に適したかたさを選びましょう。
かたさ 選ぶ目安と注意点
(1)ふつう 一般的なかたさで、効率よくプラーク(歯垢)を除去できます。
(2)やわらかめ 歯肉への当たりがやさしく、歯肉が敏感な人や歯肉から出血が見られる人でも安心して使用できます。プラーク除去率は「ふつう」に比べ低下するため、よりていねいなブラッシングが必要です。
(3)かため プラーク除去率は高いのですが、強い力でみがいたり、大きく動かしたりすると歯肉を傷つけるため、みがき方に注意が必要です。
★歯ブラシの取り扱い★
パッケージには歯ブラシのかたさが表示されています。自分に適したかたさを選びましょう。
(1) 取りかえ時期
歯ブラシの毛先が開くと、毛先が歯にきちんと当たりにくくなり、効果的にブラークを落とせません。また、毛先が開かなくても長い間使用していると植毛に弾力がなくなり、よごの落ち具合が低下します。1ヶ月に1本を目安に交換しましょう!
(2) 使用後の取り扱い
セミナー情報
★歯ブラシの持ち方★
セミナー情報
鉛筆を持つような感じで軽くもちます。
親指・人差指・中指の3本で軽く持ちましよう!!
口腔衛生とは、口腔の健康を守るという意味です。
う歯や歯周病からお口の中を守るために、口腔内を清潔に保つことです。

そのためには、歯磨きやお口の中を常に清潔に保つための、お手入れ口腔ケアが必要となります。

<口腔ケアの目的>

1)細菌を減少させることで、虫歯・歯周病・口臭・誤嚥性肺炎の予防
2)唾液の分泌を促進
3)食べる為の準備運動
4)生活のリズムを整える
5)コミュニケーションが取りやすくなる

このようなことを参考に毎日の暮らしを健康的なものにすたいですね(´∀`)
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第10回セミナー
〜足(測定)〜
講師: 北山
日時: 平成25年4月13日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加人数: 12人
参加会費:無料
本日のセミナーは、「足(測定)」のお話しです。
セミナー情報
足と健康と題して今回は歩行、歩行姿勢に重点をおきお話しさせて頂きました。
セミナー情報
まずは、模型を使って足の骨の構造説明

そして次に、参加していただいた方と、正しい歩行のレッスンを行いました!

正しい歩き方
−健康ウォーキング−
  ・あごは軽く引く
  ・肩の力を抜く

  ・背筋を伸ばす   ・いつもより少し広め歩幅で、かかとから下ろす(振り出し足)
  ・親指の付け根で押し出す(支持脚→押し出し脚)
セミナー情報
平行線上をできるだけ足先をまっすぐ向けて歩く
セミナー情報

★次に、立つ、歩く時には欠かせない筋肉のお話しとトレーニングを行いました。
セミナー情報
体幹を鍛え体のバランスを保たせることで転倒予防にもつながります。
セミナー情報

  ★小臀筋  中臀筋を鍛えるトレーニング方法
セミナー情報
参加の方に実際に行っていただきました。
セミナー情報
足を上げる方向指先の方向などを筋肉の動きを
ご自身の体で確認しながら、ゆっくりと行います。

筋力をつけて正しく歩行することで、健康的な毎日を手に入れることができます。
少しずつで構いません。できることから、一つずつ行うと良いと思います。

今回は、実技を多く取り入れさせて頂きました。
実際に体で体感してみてください!
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第9回セミナー
〜足(測定)〜
講師: 北山
日時: 平成25年3月16日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加人数: 13人
参加会費:無料
本日のセミナーは、「足(測定)」のお話しです。
セミナー情報
 この測定のお話しは、以前にもさせて頂いたお話しです。
 正しく歩くため、また足の健康には、体の重心がどの位置にあるかということを調べご自身で知って頂き、意識することが大切なのではないかと思っています。
セミナー情報
セミナー情報

また、体幹を鍛えたり足裏からの刺激をうまく脳に伝達させるための歩行運動も行いました。
セミナー情報
TIM UPのマットを使い皆さんに順番にマットの上を歩きて頂きました。
このマットの上をまっすぐ歩行するのですが、見た目以上歩きづらいのです。
セミナー情報
この写真は、男性の方ですがスームズに歩行されていました。
普段から、靴や歩行に関しては、十分注意されて生活をされているようです。

次に、外反母趾の予防にもなるセルフ体操を皆さんで行いました。
セミナー情報
足の指も手と同様に自由自在に動かしてみましょう(^O^)
  ★セルフ体操

 @足指の筋肉を回復させるストレッチ
(1)足の指を広げて、手の指を足の甲から足裏に向けて足の指の間に挟む様に入れます。
(2)手の指を握り込む様にすると、足の指もつられて丸まります。
セミナー情報

 A指の運動
(1)まず足の指全体を丸めてグーの形を作ります。
(2)親指だけを立てチョキにします。
(3)足全体を床につけ指を横に広げてパーにします。
セミナー情報

 Bエアタオルギャザー
(1)指の付け根の関節を深く曲げる意識を持ってタオルをたぐり寄せる。
(2)タオルギャザーで指の動かし方やえくっサイズの量を覚えたらタオルを使わない「エアタオルギャザー」をすると効果がさらに高まります。


やり方をしっかりマスターすればおうちで簡単にできる運動です。
  毎日の積み重ねで足の健康を取り戻すことが、できます。
  是非、ご家族やお仲間と一緒にいかがですか!?

次回、足のお話しが行われる時までにどの位の方の足の指が、改善されているか楽しみです。
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第8回セミナー
〜冷え症〜
講師: 池上・谷山慶子
日時: 平成25年3月9日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加人数: 13人
参加会費:無料
本日のセミナーは、「冷え症」の対策方法です。
 前回のセミナーでの復習を交えながら今回は、実技を中心に行いました。
まずは・・対策方法
  ★末端冷え性の対策方法

 @シャワーマッサージ
1.足先だけに我慢できる限度の熱いシャワー(40〜43℃位)を1分あてる。
2.次に指先に冷水を5〜10秒かける。(洗面器に氷水を汲みおいて足先だけをつけると便利)
3.熱いシャワーを30秒程度あてる。
4.2と3を3〜4回繰り返し最後に温水(38℃)程度で終わる
5.指先が赤くなっているか確認。もし赤くなっていなければもう1度やってみましょう!

 A足指乾布摩擦
1.使い古しの柔らかい木綿の靴下を細かく縦に切り足のあいだに通して、足の指を1本ずつ乾布摩擦します。
2.片足で2分間、朝・晩(晩は風呂上り)行えば3〜4週間で改善が見られてくることでしょう♪

 B足指塩マッサージ
1.まず粗塩30〜40g(大さじ山盛り2〜3杯)を用意します。これを両手に持ちその両手で足指を包み込みます。足が濡れている場合は、足先を軽く拭き、水分を取り除いて下さい。
2.この状態で足の指のみを手の指を使って、こする様にマッサージする。あぐらをかいて座ると、やりやすいですね♪
3.次に、この状態で足の裏側から両手の親指を使って足指のマッサージを行います。
4.次に、あしの指と指の間に手の指を入れ、指の両側のマッサージを行います。
5.これを片側2分間、両足で4分間行います。足の指先が赤くなるまで行って下さい。
6.これを1日1〜2回行います。

 C足指体操
1.まずは、座って足の指でグー・チョキ・パージャンケンをします。
2.左右別々に10回ずつ、両足一緒に10回。慣れたら左右バラバラに行います。
3.足の指の間に手の指を挟みます(10秒間)
4.そのまま手で足の指を握りましょう(10秒間)

 D5本指ソックス

  ★内蔵温度低下型冷え症対策

 @骨盤底筋の強化

 A腹巻・毛糸のパンツ

 Bしょうが

 Cカイロ
  ★次世代型冷え症・かくれ冷え症に対する対策

 @乾布摩擦

 A冷房対策

 Bドライヤーを使って体を温める

 C半身浴
 などの、対策例があります。
セミナー情報
今回は、主に骨盤底筋のトレーニングを行いました。
セミナー情報
皆さん、汗ばみながら頑張っておられました。
セミナー情報
今回は、体を温めてくれる生姜入りのミルクティーをみんなで頂きました。
とても美味しく、ほっこりした気持ちになりました(^O^)
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第6・7回セミナー
〜冷え症〜
講師: 池上・谷山慶子
日時: 平成25年2月9日・16日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加人数: 9日:14人 16日:16人
参加会費:無料
本日のセミナーは、「冷え症」です。
 一般的に冷え症というけれど、いったいだんな症状なんだろう・・・?
 と思われる方もいらっしゃるかと思います。
 その疑問を今回は、お話しさせて頂きました。

 今回の冷えのお話しは、みなさんの日常に欠かせず、とっても大切なお話しになりますので9日・16日と2週にわたりお話しさせて頂くことになりました。
   冷え症は、1年間を通しておこる症状であり、体調不良の原因にもつながります。冷えにも様々な特徴や症状があります。今夏のセミナーを通して冷えを知り、健康で美しく生き生きとした毎日を送りましょう(・∀・)

    <冷え症の5大特徴>

 ・基礎代謝の低下
    内臓温度が低下すると約12〜15%の基礎代謝の低下が起こります。
 ・免疫力の低下
    内臓温度が1℃下がると30%の免疫力が低下
 ・自律神経の乱れ 
    むくみ・めまい・くすみ、痛みやコリを強く感じる様になります。
 ・内臓機能の低下
    血液の巡りが悪くなり、すべての器官に十分な血液が送られにくくなる。
 ・うつ傾向
    内蔵温度の低下で、自律神経がみだれやすくなる。

    <冷え症の分類>

 ・末端冷え症
 ・内臓冷え症
 ・次世代型冷え症
 ・かくれ冷え症

この様に冷え症を放置すると、様々な症状があらわれます。
「私は、冷え症だ・・・」と自覚されている方もいれば、自覚なしに過ごしている場合もあります。
日々、ご自身の健康管理をされて、体の不調を未然に防ぎましょう!

セミナー情報
今回は、まずご自身が冷えのどの分類に当たるのかを調べるために、
みなさんの体表の温度を測定させて頂きました。
セミナー情報
測定器です。
    <冷えを計測する体のポイント>
 ・腋窩
 ・上腹部  (臍上3センチ)
 ・下腹部  (臍下3センチ)
 ・足の甲  (第1・2中足骨間)
 ・足先   (第2趾の爪の脇)

測定のあとは、アンケート形式のチェックシートでご自身の冷えの分類をチェック!
セミナー情報
みんな真剣に、ご自身の体に向き合っておられました。

次回は、冷えに対する対策方法のお話しです。おうちで簡単にできる、とっても大切な対策です♪  お楽しみに〜  ♪
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第5回セミナー
〜東洋医学入門〜
講師: 福岡・安田
日時: 平成25年1月19日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加人数: 14人
参加会費:無料
本日のセミナーは、先週に引き続き「東洋医学入門」でした。
前回、少し難しいな〜とご意見がありましたので、今回は、先週の復習。そして、補足資料にてご説明させて頂きました。

今回は、東洋医学的な問診方法をお伝えし、ご自宅での簡単な健康チェックをして頂き生活に役立てて頂ければ、と思っております。
セミナー情報
お顔色による診断方法。
セミナー情報
舌診と言われる「舌」からの健康状態のチェック方法です。
皆さん鏡の中のご自身を見ながら、「なるほど(・∀・)」とご自身のお体について研究されていました。

 ご自身は、もちろんのことご家族の健康チェックとともに、スキンシップにも繋がるのでは、ないでしょうか?

 何かの不調や心配なことがあるときは、専門医に相談して下さい!!
 健康にも、美にも活かすことができると思います。

 今回のセミナーで多く聞かれた言葉として「私、冷え症なんです。」という声です。

 冷えは、最も女性に多く見られますが、女性だくでなく男性・子供さんにも多く見られる症状で、近年では、冷房の多用により年間を通じて訴えられる方がとても多いです。

 体が冷えると、免疫力の低下・不定愁訴・自律神経の乱れ・基礎代謝の低下・内蔵機能の低下など・・・様々な症状が見受けられます。

 皆さんの中にも、たくさんの方がお持ちの冷え症のお話しをお楽しみに!!

 それから今回は、東洋医学といえば「ツボ」です。
 体の不調改善に役立つワンポイントつぼ講座を行いました。
 ツボの話しになると、ぐっと東洋医学が身近になった様に思えみなさんの目力もアップしておりました(^O^)
セミナー情報
セミナー情報
模型を使ってのツボの説明
セミナー情報
みなさんもご自身のお体でツボの確認です。
セミナー情報
 2週にわたり東洋医学入門をさせて頂きました。
 今回のテーマも、定期的に皆さんにお伝えできれば・・・と思っております。
 東洋医学を身近なものに感じてもらえる様にしていきたいと思います。
 次回も是非、お楽しみに(・∀・)
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第4回セミナー
〜東洋医学入門〜
講師: 福岡・安田
日時: 平成25年1月12日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加人数: 14人
参加会費:無料
今回は、東洋医学とは・・・
 東洋医学の基本、基礎知識などをお話しさせて頂きました。
 東洋医学は、病気になりにくい体質を作る未病の医学であり、免疫力を高め自然治癒力を強くし健康で明るい人生を送るための体質改善にも効果があります。

 もちろん、様々な内科系疾患などにも効果があります。

 専門用語など、聞きなれない言葉も多々あり、まずはその部分から覚えて頂かなくてはならず初めは、ややこしく思えた部分も、東洋医学から見た「食」の部分になると、みなさん興味深く話しを聞いてくださっていました。

 また、それぞの方が、積極的に質問して下さり、大変盛り上がったセミナーとなりました。
セミナー情報
セミナー情報

東洋医学は、みなさんの生活の直につながる情報が満載です。
 是非、多くの方々が、日常生活に東洋医学のちょっとした、知識を取り入れると健康にも、美にも活かすことができると思います。
今回のポイント

 ○陰陽ってなに??
 ○五行説ってなに??(五行相関図を使ってのご説明)
 ○五行色体表を使ってのお話し。

  今回は、東洋医学から見るご自身の体質セルフチェックを行って頂きました。
  ご自身の現在(今日)の体調がわかるチェック表で、目安として参考にして頂けるものになっています。
  セミナーにお越し頂きますとご自身の悩みなどのご相談もお聞きすることができます。
  1人で悩まず、まずはお電話(072-826-5262)そして、セミナーにご参加下さい。
  お一人で参加の方もいらっしゃいますので、心配はありません♪♪

今回は特別に!!パワーミーティングのお時間に「和太鼓」をさせて頂きました
  和太鼓とは、日本古来からある打楽器。
  「ど〜〜ん」と響く力強い音が魅力。
   その音は、体や心に響き魂が揺さぶられるものであります。
   本日は、新年第1回という事もあり皆さんと一緒に体験しました。
   講師は、垰畑です。
セミナー情報
セミナー情報
セミナー情報
セミナー情報
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第2回セミナー
〜足(正しく歩く事の大切さ)〜
講師: 谷山・東岡・古田
日時: 平成24年12月8日(土) 16時00分〜17時45分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加人数: 13人
参加会費:無料
本日は、「足」正しく歩くことの大切さのお話しでした。
歩くと言う行為は、日常の生活の中でどのくらいの割合を占めているでしょうか?また近年、健康のためダイエットのためなどで、ウオーキングをされている方が多くいらっしゃるかと思いますが、どの位の方々が、正しく歩けているのか・・?と言う点を私たちは、注目しております。
 足の裏を刺激すること、歩くことは、健康な生活に欠かせない事。また。外反母趾・浮き足・ウオノメ・タコ・偏平足などたくさんの足の悩みをもたれている型が多くいらっしゃると思います。
 そんな、皆様のお悩みにも解決出来るのでは・・と思っております。歩き方を変えれば体が変わる。体が変われば心が変わる。心が変われば人生が変わる。全ては、一日一日を豊かに暮らすためであります。
 まず、初めに講師から「足」の構造について話しがありました。 皆さん熱心に聞いて頂いていました。
セミナー情報
足模型を使ってのご説明。
セミナー情報
次に、まずセミナーに来ていただいた方々の歩行軌跡を調べるため静止時と歩行時の重心の位置を測定器を使って調べさせて頂きました。
セミナー情報
測定後すぐにそれぞれの方の状態が把握できます。
セミナー情報
足に関するセミナーは、年間を通じ開催させていただく予定です。
ご興味のある方は、是非お越し下さい。
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 (法人概要)一般説明会
〜第1回目の法人説明会〜
日時: 平成24年11月24日(土) 15時00分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加人数: 19人
参加会費:無料
本日、第1回目の法人説明会をさせて頂きました。
当法人の設立趣旨・思い並びに毎月行うセミナーについての説明とお知らせを伝えさせて頂きました。
セミナー情報
皆さん、熱心に耳を傾けて頂き、当会といたしましても大変感謝しております。
セミナー情報
その後、皆様からそれぞれの思いをお聞きでき、また質問を頂きました。
実際に介護されている方・介護の現場で働かれている方々のお話しは、私たちにとっても大きな財産です。
皆様方が、大いに語れる場を提供させていただければ・・・と思っております。

皆様の思いが無駄になることなく、NPO法人介護と補完代替医療を考える会の活動や発展にも繋がるよう、皆で力を合わせていきたいと思っております。

当会では、毎月第2・第3土曜日の15時〜ガネーシャセミナールームにて、各種セミナーを開催予定です。
セミナー情報
ガネーシャセミナールームです。
NPO法人介護と補完代替医療を考える会 第1回セミナー
〜温熱療法(体を温める事の大切さ)〜
講師: 三井温熱療法・山崎氏、酒井氏
日時: 平成24年10月13日(土) 13時30分〜16時30分
開催場所: ガネーシャセミナールーム
参加人数: 18人
参加会費:無料
今回は、酒井講師の講義とともに、温熱器を使い実際に体をあたためてみる。
参加者の中にも実際に冷えからくる体調の不調を感じているものもおり、実際に体感してみて身体への温熱の効果を実感できたようです。
私たちの趣旨である、介護と補完代替医療の充実のなかにおける、お一人お一人の健康を考えるうえで大きく役立つ知識を学べたのではないか、と思います。
セミナー情報
理事長より本日のセミナー開会の挨拶
セミナー情報
酒井講師より温熱療法についての講義
セミナー情報
実技風景です。